【小学校全学年向け】いろんな花火について調べよう!花火の色はなぜ変わる?【夏休み自由研究】

みなさんは、夏休みといえば何を思い浮かべますか?
海や川辺で遊んだり、家族とキャンプをしたり、花火を見たりと楽しいことがたくさんですよね。

今回はその中でも花火に注目してみたいと思います。
夏休みの自由研究として花火のことを調べた後に花火大会を見に行ったり、
手持ち花火をすると、また違った楽しみ方もできますよ♪

「【小学校全学年向け】いろんな花火について調べよう!花火の色はなぜ変わる?【夏休み自由研究】」の続きを読む…

【小学校全学年向け】自由研究 好きなことを自由研究に ダンス編


昔と違い現在では小中高において体育でダンスが導入されています
また、習い事でダンスをする子も増えています
ダンスの人気も高いですね

そこで、今回はそのダンスを自由研究にしていこうということです
好きなことであれば自由研究もはかどり、スムーズにいくと思いますよ♪

「【小学校全学年向け】自由研究 好きなことを自由研究に ダンス編」の続きを読む…

【小学校全学年向け】自由研究 好きなことを自由研究に 野球編


子どもたちに大人気なスポーツなのは野球ですね
テレビやドームで観戦したことある人も多いと思います
少年野球チームに入っている子も多いですよね

そこで、好きな野球を自由研究にするのはおススメですよ♪
好きなことを自由研究にすることは簡単でスムーズにできますよ♪
野球の歴史や野球ボール・バット・グローブに関して、変化球や自分のスイング、投球フォームの研究などをしてまとめていきましょう!

「【小学校全学年向け】自由研究 好きなことを自由研究に 野球編」の続きを読む…

[小学校1年生から4年生向け] 夏休みの自由研究におすすめ メダカの観察

夏休みの自由研究として、いきものの観察がおすすめです

毎日時間を決めて、どのような変化があるのか、40日以上も見続けることができるからです

観察対象としては、毎日変化して飽きの来ないものが適しています

植物ならば、夏にぐんぐん成長するあさがおやひまわりが良いでしょう

動物ならば、メダカがおすすめです

メダカは平成11年に絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)に指定されていますが、それは天然のメダカのことです

ホームセンターなどに行けば、比較的安く手に入ります

そして、夏はメダカの産卵期にあたるので、休みの間に卵を産んで孵化する様子を観察できます

「[小学校1年生から4年生向け] 夏休みの自由研究におすすめ メダカの観察」の続きを読む…

【小学校全学年向け】自由研究 好きなことを自由研究に サッカー編


昔は野球をしている子供が多かったですが、近年ではサッカー人口が増加していますよね

地元のサッカークラブに行っている子も多いと思います。
「夏休みの自由研究ではサッカーをする!」なんて言っている子もいますよ

好きなことで自由研究ができるなんて子供も喜んで取り組んでくれるでしょう

歴史やワールドカップ、選手について、無回転シュートなどテーマもたくさんあるのでおススメですよ♪

「【小学校全学年向け】自由研究 好きなことを自由研究に サッカー編」の続きを読む…

【関東・東京】自由研究イベント情報 都営交通 × 東京すくすく「夏休みわくわくキャンペーン」

夏休みの自由研究テーマは決まりましたか?
夏休みのイベントとして都営交通と東京新聞が運営する子育て情報サイト「東京すくすく」が連携して「夏休みわくわくキャンペーン」が開催されます

まだ自由研究テーマが決まっていない人はこの「夏休みわくわくキャンペーン」に参加してみてはいかがでしょうか?

お仕事体験の内容をまとめたワークシートがあるようなのでこれを参考にすると自由研究もまとめやすいのではないでしょうか
また参加者にはおこづかい帳のプレゼントもあるのでぜひ参加されてはいかがでしょう

夏休みの自由研究テーマにはもってこいのイベントです

新聞記者の方と一緒に整備を担当する職員さんに取材したりその場で壁新聞を作ったりと一部分だけでも自由研究としては申し分なさそうです

ではさっそく詳しい内容見てみましょう

「【関東・東京】自由研究イベント情報 都営交通 × 東京すくすく「夏休みわくわくキャンペーン」」の続きを読む…

【関東・東京】自由研究イベント情報 「やってみよう!たましんのお仕事体験」


夏休みの自由研究テーマは決まりましたか?
夏休みの特別イベントとして「多摩信用金庫」さんがお仕事体験イベントを実施します

まだ自由研究テーマが決まっていない人はこのお仕事体験イベントに参加してみてはいかがでしょうか?

お仕事体験の内容をまとめたワークシートがあるようなのでこれを参考にすると自由研究もまとめやすいのではないでしょうか
また参加者にはおこづかい帳のプレゼントもあるのでぜひ参加されてはいかがでしょう

さっそく詳しい内容見てみましょう

「【関東・東京】自由研究イベント情報 「やってみよう!たましんのお仕事体験」」の続きを読む…

【関東・東京】自由研究イベント情報 「ギャラクシーポットをつくろう」

NPO法人日本ぬいぐるみ協会が例年開催の「夏休みおたすけワークショップ」
今年は「自分だけの小宇宙」がテーマになっています

ポンポンやフェルト、モールや画用紙を使って「自分だけの小宇宙」が詰め込まれた「ギャラクシーポット」を作ります

夏休みの自由研究にぜひ参加されてはいかがでしょうか

さっそく詳しい内容見てみましょう

「【関東・東京】自由研究イベント情報 「ギャラクシーポットをつくろう」」の続きを読む…

【関東・東京】自由研究イベント情報 「こどものための小さな音楽会 はじめてのマイム&クラシック」

無料ご招待のクラシック音楽とパントマイムを体験して夏休み自由研究のテーマにされてはいかがでしょうか

当日の感想だけでもいいですし楽器のことやパントマイムの歴史などをまとめて研究テーマとしてもいいのではないでしょうか

東京フィルハーモニー交響楽団のメンバーの方々によるアンサンブル(ヴァイオリン・ホルン・パーカッション・ピアノ)とパフォーマンスユニット CAVA(サバ)が融合した感動のステージになりそうです

都内在住・在勤・在学の方が対象で必ず小学生以下の方1名以上の参加条件などあります

詳しい内容見てみましょう

「【関東・東京】自由研究イベント情報 「こどものための小さな音楽会 はじめてのマイム&クラシック」」の続きを読む…

【関東・東京】自由研究イベント情報 「みんなでモルック体験会」


モルック体験会に参加して夏休み自由研究のテーマにされてはいかがでしょうか

最近バラエティー番組でもちょくちょく見かけるようになったモルック
フィンランド生まれのスポーツです

このモルックの体験会が千代田区のえみふるで開催されます

「【関東・東京】自由研究イベント情報 「みんなでモルック体験会」」の続きを読む…