【小学校低学年向け】自分の住んでいる所を調べよう(探検編)


夏休みの課題の一つである自由研究
毎年何をしようか迷う人も多いかと思います。
工作をするのか
実験をするのか
考えているうちに夏休みも終盤
なんてこともよくありますよね

そこで提案です。
自分の住んでいるところについて調べてみませんか?

今回は低学年向けということで探検をメインに記事にしました。

それではどうぞ

スポンサーリンク



目次

自分の住んでいる所を調べよう

外に出かける準備をしよう

準備するもの

 地図(書き込めるようにコピーしたものが好ましい)
目的の場所までの道を記しておく
 蛍光ペン
道をわかりやすくするため色を塗っておきましょう

外に出る前に計画を立てよう

外に出る前に地図にどこを見て写真を撮るのかおおまかに予定を立てて、親にどこに行くのか伝えておきましょう。

計画のポイント
・行先は危なくないところにしよう
・目的の場所に行く道を地図を見て決めましょう

外に出かけよう

持ち物

 カメラ
外にある風景を取るため
 水筒
外は暑いためこまめに水分を取ろう
 地図(書き込めるようにコピーしたものが好ましい)
どこの写真を撮ったのか記録を残しておこう

写真を取るときのポイント
・なるべく全体が入るようにしよう
・写真を撮るときに大きさがわかるようなものを一緒に取るとなおいいでしょう。
・目的の物だけでなく行く途中の写真も撮っておきましょう
・写真を撮った後は撮った場所を地図に取っておきましょう
(写真を撮った時間なども記しておくと後でどこの写真なのかなどわかりやすくなりますよ)



まとめ

外から帰って来た後は大きな紙1枚にまとめましょう
まとめるテーマとしては、
例)
 なぜこの住んでる所を調べようと思ったのか?
 計画の時にどのようなことをしたのか?(地図に行先を蛍光ペンでぬったなど)
 どこに行ったのか?(ここには地図と一緒に写真をどこで撮ったのかなどを書き込みながら貼っていきましょう)
 住んでる所を歩いてどのように思ったのか?
 今回の自由研究をしてみてどのように思ったのか?
このようにまとめていきましょう♪
ぜひ、試してみてください♪

スポンサーリンク