夏休みは楽しい期間でもありながら、たくさんの宿題、自由研究など大変なこともあります。
特に自由研究は、実験をまとめるのか、工作をするのか、
などどのようなことをするのか考えるだけでも時間がかかります。
そこで、おススメなのが自由研究のキットを使うことです。
工作・実験・研究それぞれにキットが販売されています。
今回は、作った後も楽しめるランプシェードのキットを紹介します。
目次
自由研究キットを使った工作
7色に変わるランプシェードを作ろう
<セット内容>
・たこ糸(80m)ボビン巻
・風船2ヶ
・ポリ袋2ヶ
・片面段ボール(50×600mm)1枚
・工作ボンド(60g)
・竹ひご(直径3mm×長さ150mm)2ヶ
・ランプ×1ヶ(ボタン電池(AG13)3個付き)
楽天での
ランプシェードのキットは、こちら
作り方
①風船を膨らませます。
②風船にボンドを塗ります。
③糸が重ならないように風船に巻き付けていきます。
④糸の上からまたボンドを塗ります。
⑤ボンドが固まるまで待ち風船を割ります。
⑥固まった糸と糸の間から割れた風船を取り出します。
⑦ランプを入れ土台に固定し完成です。
作るときのコツ
タコ糸を巻きその上からボンドを塗った触って固くなるまで乾かしましょう。
乾く前に風船を割ってしまうと風船と一緒にタコ糸もしぼんでしまうため気を付けましょう。
まとめ
作るときの作業内容や写真などを取りながら行うといいでしょう。
作った後は、作ってる時に取った写真、作業内容、感想、作るとき大変だった事、苦労した点などをまとめておきましょう。
作品を提出する時に役に立つと思います。
まとめ方は、
①作業内容・写真
②作るとき大変だった事、苦労した点
③感想
④今後どのようなことをしたいか
のようにまとめるといいでしょう。