自由研究で川の生物について調べてみませんか?
水族館では海の生物が多く展示されていますが、川には何の生き物が居るか知っていますか?
今回は関東の神奈川県、相模原市にある相模川ふれあい科学館を紹介します!
相模川とその周辺に生息する淡水魚を中心に約100種類の生き物が展示されており、展示装置や沢山の解説イベントで生き物の生態を詳しく知ることができます。
目次
施設概要
相模川ふれあい科学館
相模川を表現した水槽や、小川や川の水辺にすむ生き物、水生昆虫、回遊魚や相模湾の生き物などが展示されています。
魚だけでなく、川の周辺にすむカニやエビ類、水辺にすむヘビやカメやネズミ、両生類のサンショウウオなど、川の周辺にすむ様々な生き物も展示されています。
川底の生物の習性や魚道、回遊生物の一生などを学習できる展示装置や、毎日開催される複数の解説イベントで生き物の生態について詳しく学習できます。
名称 | 相模川ふれあい科学館 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
営業時間 | 9:30~16:30 ※最終入館は閉館の30分前まで |
|||||||||||||||
休館日 | 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開館) ※春休み・GW・夏休み・冬休み・年末年始など長期休暇期間は毎日開館 |
|||||||||||||||
住所 | 〒252-0246 神奈川県 相模原市 中央区 水郷田名1-5-1 |
|||||||||||||||
入館料 |
障がい者手帳などをお持ちの方は入館時に交付証明できるものが必要です。 |
|||||||||||||||
連絡先 | TEL 042-762-2110 | |||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
駐車場 |
ご利用時間:9:15 ~ 16:45 |
|||||||||||||||
備考 |
2021年3月より、入館人数制限や飼育解説イベントの休止など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施しております。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
館内は約1時間~1時間半程度で観覧できます |
公式ホームページ
相模川ふれあい科学館の公式ホームページはこちら