【関東・茨城】自由研究イベント情報 毒をもつ生きものたち -生き残りをかけた大作戦!-(2021年度)

自由研究で毒をもつ生きものについて調べてみませんか?

毒といえばフグ、ヘビ、キノコを思い浮かべますが、他にもカエル、カニ、ハチ、クモ、トカゲなど毒を持つ生きものは沢山います。

今回は関東の茨城県、坂東市にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館の企画展、「毒をもつ生きものたち -生き残りをかけた大作戦!-」を紹介します。

生きるために毒を利用した生きものの多様な生態を調べましょう!

スポンサーリンク



目次

イベント情報

毒をもつ生きものたち -生き残りをかけた大作戦!-

毒をもつ生きものは、「怖い」というイメージを強くもたれる反面、多くの人の好奇心をくすぐる、不思議な魅力を持っています。生きるために巧みに毒を利用する生きものたち。その生態は多様で、実はみなさんの身近にも数多く生息しています。この企画展では、そんな毒をもつ生きものたちを、それぞれの毒の使い方とともに紹介します。毒をもつ生きもののもつ魅力を、ぜひ味わってみてください!

開催期間 2021年7月10日(土)~9月20日(月・祝)
開館時間 9:30~17:00
※入館は16:30まで
※7月10日(土)は正午から公開予定
会場 ミュージアムパーク茨城県自然博物館
〒306-0622
茨城県 坂東市 大崎700
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日以降)
※8月16日(月)は開館します
※8月9日(月)、9月20日(月)は開館し、翌日が休館となります
入場料
企画展開催期
一般 満70歳以上 高校・大学生 小・中学生
本館・野外施設 750円
(610円)
370円
(300円)
460円
(320円)
150円
(70円)
野外施設のみ 210円
(100円)
100円
(50円)
100円
(50円)
50円
(30円)
通常期(企画展が開催されていないとき)
一般 満70歳以上 高校・大学生 小・中学生
本館・野外施設 540円
(440円)
270円
(220円)
340円
(210円)
100円
(50円)
野外施設のみ 210円
(100円)
100円
(50円)
100円
(50円)
50円
(30円)

()内は20名以上の団体料金

予約 土・日・祝日、および8/11(水)、12(木)、13(金)、16(月)は事前予約が必要です
電話番号 TEL 0297(38)2000
アクセス
鉄道・バス
つくばエクスプレス 守谷駅 西口 1番ホーム
→関東鉄道バス「岩井バスターミナル行き」乗車 約30分
→「自然博物館入口」下車 徒歩約10分
※バスは1日3~4本程度
東武アーバンパークライン 愛宕駅
→茨城急行バス「岩井車庫行き」乗車 約15分
→「自然博物館入口」下車 徒歩約15分
※バスは1時間に1本程度
常磐自動車道 北茨城I.C.
→ 水戸I.C.
→ 谷和原I.C. で降りる
東京外環自動車道 練馬I.C.
→ 三郷JCTで常磐自動車道へ
→ 谷和原I.C. で降りる
京葉道路 宮野木JCT
→ 京葉JCTで東京外環自動車道へ
→ 三郷JCTで常磐自動車道へ
→ 谷和原I.C. で降りる
圏央道 鶴ヶ島JCT
→ 久喜白岡JCT
→ 坂東I.C. で降りる
駐車場 無料
乗用車1,000台、バス24台
備考
開催期間、内容は予定であり変更となる場合があります



公式ホームページ

ミュージアムパーク茨城県自然博物館の公式ホームページはこちら

スポンサーリンク