自由研究で昆虫について調べてみませんか?
展示室や標本などで昆虫について学習でき、生きているカブトムシ・クワガタムシなどの昆虫を1年を通して見られたり、チョウとふれあえる温室がある施設があります。
さらに里山を再現した雑木林や原っぱなどで昆虫を探して観察できるので、屋内の展示物で学習し、屋外で実際に生きている昆虫の生態を調べられます。
今回は関東の群馬県、桐生市にあるぐんま昆虫の森を紹介します!
目次
施設概要
ぐんま昆虫の森
施設では、チョウが飛び交う温室としては国内最大級の「昆虫ふれあい温室」、企画展や季節展が開催されている展示室、写真や図や生態展示や標本などで昆虫を解説した学習コーナー「昆虫の素晴らしい世界」、国内最大級の昆虫グッズの品揃えがある「ミュージアムショップ」などがあります。
敷地内には施設だけでなく、里山の昆虫が多く観察できる「バッタの原っぱ」、カブトムシの絶好の観察ポイントになる「チョウの道」、昆虫が暮らしている雑木林など、実際に暮らしている昆虫を観察できます。
名称 | ぐんま昆虫の森 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
営業時間 | (R2.10.1現在) 9:30~16:00 ※入園は閉園時間の30分前まで) (通常) |
||||||||||||
休園日 | 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日ときは翌火曜日)、年末年始 ※メンテナンス休園日あり ※ゴールデンウイークや8月中は、定休日でも開園 |
||||||||||||
住所 | 〒376-0132 群馬県 桐生市 新里町 鶴ヶ谷460−1 |
||||||||||||
入館料 |
障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。(南ゲートにて手帳を提示) |
||||||||||||
お問い合わせ | TEL 0277-74-6441(受付時間:8:30 ~ 17:15) | ||||||||||||
アクセス |
|
||||||||||||
※新里駅からは新里町デマンドタクシーを利用願います。 |
|||||||||||||
駐車場 | 300台(無料) | ||||||||||||
備考 |
2021年7月22日(木)~8月29日(日)の間、予約制を実施いたします。
詳しい情報や予約方法については公式サイトをご確認ください。
昆虫などの動植物の持ち帰りはできません |
公式ホームページ
ぐんま昆虫の森の公式ホームページはこちら