【小学校全学年向け】親子で工作 塩と氷を使って簡単にアイスクリームを作ろう


後回しにされやすい夏休みの課題の一つである自由研究
工作・実験・研究などテーマによっては、親が少しは手助けしないと課題ができないなんてことも多々ありますよね

せっかく一緒にするなら親子で楽しくできるテーマがいいですよね!
そこでおススメなのがアイスクリーム作りです
コンビニやスーパーなどで買えるアイスクリームですが自分で作ってみたくないですか?
今回は、
アイスクリームの作り方とまとめ方も消化していきます

スポンサーリンク



目次

アイスクリームを作ろう

冷凍庫を使わずに作っていきましょう
アウトドア(キャンプやバーベキュー)などでも作れますよ♪

準備するもの

道具
 茶筒
100円ショップにも売っていますよ♪
 大きめの密閉容器
茶筒が入る大きめのふた付きの容器を準備
 タオル
バスタオルなど大きめのタオルにしましょう
 布製ガムテープ
布製のほうがはがしやすいのでおススメです♪

 

材料
 卵黄:1個
 牛乳:200ml
 生クリーム:100ml
 砂糖:約30g(大さじ3)
 塩:250g
 氷:適量

 

作り方

・茶筒に卵黄・砂糖・生クリームを缶半分より少し多めに入れる

 

・ふたを閉めてガムテープで漏れないようにする

 

・缶を転がしたりシェイクして中身を混ぜる

 

・大きめの密閉容器の真ん中に茶筒を置き、容器に氷と塩を入れる

塩がまんべんなくなるように、塩と氷を2回くらいに分けて入れるとよい
・➃の密閉容器も茶筒同様にふたをしてガムテープで止めます

 

・全体が覆われるようにタオルを巻いてガムテープで止めます

 

・➅を約10分転がしたり軽るくサッカーみたいに蹴ったりして遊びながらシェイクしていきます

振りすぎるとアイスが溶けてきますので振りすぎには注意しましょう

 

・開けてみて中の茶筒を手に取り、振ってみて液体のようなジャブジャブした音がしなかったら完成です

ジャブジャブ音がしたらもう少し振ってみましょう

ポイント
自由研究のまとめがしやすいように、写真をたくさん撮っていきましょう
まとめの時に写真を載せて説明できるようにするとまとめも簡単にできますよ♪

まとめ方

外で氷と塩を使ってなぜアイスクリームができるかをまとめましょう
普通、氷は溶け始めてから全部溶けるまでずっと0度の状態です
氷に塩をかけると氷が溶けるスピードが速くなります
氷は周りの温度をどんどん下げて0度よりも下がってしまいます
なので冷凍庫を使わずともアイスが作れるんですよ♪
まとめ手順は
例)
題名
なぜこのテーマにしたのか
準備したもの
作り方
苦労した点、工夫した点
感想

このようにまとめましょう
レポート用紙や
画用紙
冊子のようにする
好きなまとめ方を選んでまとめていきましょう♪

スポンサーリンク