【小学校高学年向け】小麦粉からガムを作ってみよう

夏休みの自由研究は1日で簡単に終わって、面白い体験をしたいと思いませんか?

今回は小麦粉から作るガムの作り方を紹介します。
決して味が良いとは言えませんが、スーパーなどで見かけるガムとは材料から違うので他にない体験ができます。

スポンサーリンク



目次

小麦粉からガムを作ってみよう

準備するもの

 強力粉(きょうりきこ) 50g

 水 20mL(20cc)

 計量カップ

 ボウル

手が汚れるので、ビニール手袋を用意しても良いです

注意点

手や道具はしっかり洗いましょう。計量は大人に手伝ってもらいましょう。

ガムの作り方

➀  ボウルに強力粉(きょうりきこ)50gと水20mLを加える

➁  10分~15分くらいよくこねる
  よく混ざるようにスプーンで切りながら混ぜてもOK

➂  表面がなめらかになったら30分~1時間放置する

➃  ボウルに水を入れてもみあらいする
  水が白くにごらなくなるまで何度も水を取りかえてもみあらいしましょう

➄  水がにごらなくなれば完成

材料を変えて作ってみよう
強力粉(きょうりきこ)と同じ小麦粉である薄力粉(はくりきこ)や中力粉(ちゅうりきこ)でもガムが作れるか試してみよう。

少しは味が良くなるかもしれないレシピ

➀ ボウルに水20mLを入れ塩4gを溶かす。その後に強力粉(きょうりきこ)50gを加える

➁  10分~15分くらいよくこねる

➂  表面がなめらかになったら1時間放置する

➃  ボウルに水を入れてもみあらいする

➄  水がにごらなくなれば、にぎって水分を出す

➅ 砂糖小さじ1杯を混ぜ合わせる

参考元はこちら

参考サイト

HONDA Kids 小麦粉からガムを作ろう

まとめ

いかがでしたでしょうか。
一般的な市販のガムの材料は合成樹脂で、小麦粉から作るガムはとても珍しいと思います。材料の量やねかせる時間を変えて色々ためしてみましょう。

スポンサーリンク