【関東・東京】自動車が好きな人は必見(ひっけん)!MEGA WEBで自由研究イベント

皆さん、自由研究終わりましたか?

まだ終わってない人も多いのではないでしょうか?そんな人のために今回は自由研究イベントを紹介したいと思います!

「MEGA WEB」ってご存じですか?簡単に紹介すると車のテーマパークなのです!

様々な自由研究イベントが開催されているのでぜひ行ってみてください!

スポンサーリンク



目次

 MEGA WEB 夏休みイベント 予約編

クルマを様々な視点から見ることができるほか、自動販売機にの秘密も体験できるイベントで、自由研究にはもってこいのイベントです!

予約は、必要なものもありますが、当日先着順のものも多くあります!また、予約が必要なイベントにも、当日先着枠があるので、予約が間に合わなくても、当日に早くいけば受けることができます!

まずは、予約が必要なイベントから紹介します!

燃料電池を学ぼう ~水素の未来パワー~

鈴から水素を作って発電し、MIRAIの動く仕組みを「実験キット」や「RCカー」を使って学んでいきます!

日程 7/20(土)・8/11(日)
開催時間 ①12:00~13:00②14:30~15:30③16:00~17:00
場所 トヨタシティショウケース2階
料金 無料
対象 小学生(1・2・3年生は、保護者の同伴が必要です)
定員 各10名

プログラミング教室 最新の安全技術を学ぼう!自動(被害軽減)ブレーキ編

プログラミングで車型ロボットを制御します!超音波センサーを使い自動ブレーキのプログラムを作ります!

日程 7/28(日)・8/25(日)
開催時間 ①11:30~13:30②15:00~17:00
場所 トヨタシティショウケース2階
料金 無料
対象 小学4年生~中学3年生
定員 各10名

PHVの給電システムを使ってクルマde工作

PHVの給電システムを活用して、プラバンを作ります!ガソリン車とHV・PHV・EVの違いについて学びます!

日程 8/5(月)・8/6(火)
開催時間 ①12:30~13:30②14:30~15:30③16:30~17:30
場所 トヨタシティショウケース1階
メガステージ
料金 無料
対象 小学生
定員 各10名

こどもメカニック体験

一度は見たことある、車の整備士を体験することができます!

作業着に着替え、タイヤの取り付け、傷のついた車を修理などをインストラクターから教えてもらいましょう!

日程 8/5(月)・8/6(火)
開催時間 ①11:30~12:30②13:30~14:30③15:30~16:30
場所 トヨタシティショウケース1階
メガステージ
料金 無料
対象 小学生
定員 各10名



当日イベント

のみものはどうやって自動販売機からでてくるの?

飲料メーカー「ダイドードリンコ」によるイベントで、自動販売機の内部を観察し、仕組みを学んだ後に商品を補充する体験もできます!のみものの安心安全を届ける仕組みをダイドードリンコの社員がわかりやすく説明してもらえます!

これを機会に、自動販売機の仕組みについて迫りましょう!

日程 8/22(木)
開催時間 ①11:30~12:30②14:00~15:00③16:30~17:30
場所 トヨタシティショウケース1階
メガステージ
料金 無料
対象 5歳以上~小学生
定員 各16名

段ボールで世界に一つだけの自動販売機を作ろう

「ダイドードリンコ」によるイベントで、自動販売機の仕組みをリアルに取り入れたペーパークラフト自動販売機の制作教室です。

オリジナルのPOPや飲料をデザインして自分だけの個性豊かな自動販売機を作りましょう!

日程 8/23(金)
開催時間 ①11:30~②12:30~③13:30~④15:00~⑤16:00~ ※約30~60分程度
場所 トヨタシティショウケース1階
メガステージ
料金 無料
対象 3歳以上~小学生
定員 各20組

スポンサーリンク


こどもクルマ企画部 ~未来のモビリティを考えよう~

最新のモビリティを学んで実際に乗って体験することができます!i-ROADや発表されたばかりの歩行領域モビリティを体験できます!

最後には、自分で企画した「未来のモビリティ」を描きます!

日程 8/24(土)・8/25(日)
開催時間 ①12:00~13:00②14:00~15:00③16:00~17:00
場所 トヨタショウーケース2階
テクノロジーゾーン
料金 無料
対象 小学生
定員 各10名

イベント詳細、事前予約、その他イベントが気になる方こちら

MEGA WEBの住所、アクセスなどは公式サイトから

 まとめ

気になるイベントはあったでしょうか?

自由研究の題材としてはとても書きやすいイベントだと思います!自由研究に使おうと思う人は、ペンとメモ用紙を忘れずに!

どれも無料なのでおすすめです!

それでは、自由研究頑張ってください!

 

スポンサーリンク