夏休みの自由研究何するか決まっていない人~!!
シャボン玉ってすぐ割れてしまうけど楽しいですよね !
割れにくいシャボン玉を作ったらもっと楽しくなるかもしれませんよ!
この実験は1日もかからず簡単にできるので時間がない人にもおすすめです!
目次
シャボン玉が割れる原因
- なにかに当たる
地面に落ちたり、手で触れても割れますが、空気中のホコリやちりにぶつかっても割れます。
- 水分が蒸発する
シャボン玉はほとんどが水分でできていて、水が蒸発して乾燥することにより、シャボン玉に穴が開いて割れます。
- 重力
重力により、シャボン玉の下側に重みが行くことで上側が薄くなり、割れます。
ホコリやちりに当たらないようにすることも
重力に逆らうことも私たちには無理なので
水分の蒸発
に焦点を当てて比較していきましょう!
何種類かシャボン玉液を作ってみよう!
洗濯のりを使ったシャボン玉液の材料
- ぬるま湯・・・100ml
- 洗濯のり(PVA記載あり)・・・50ml
- 台所用洗剤(界面活性剤35%以上のもの)・・・10ml
砂糖を使ったシャボン玉液の材料
- ぬるま湯・・・100ml
- 砂糖・・・5g
- 台所用洗剤(界面活性剤35%以上のもの)・・・5ml
ガムシロップを使ったシャボン玉液の材料
- ぬるま湯・・・100ml
- ガムシロップ・・・5g
- 台所用洗剤(界面活性剤35%以上のもの)・・・5ml
洗剤を使わないシャボン玉液の材料
- 市販のシャボン玉液・・・100ml
- ガムシロップ・・・25g
作り方はどれも混ぜるだけで簡単なので小学校低学年でもできる実験です!
ポイントは混ぜるときに泡立てないように丁寧に混ぜることです。
実際にシャボン玉を飛ばしてみよう!
シャボン玉を飛ばすときに使う道具も重要ですよね!
市販のシャボン玉液に付属のものもあるし、
ストローや針金のハンガーも手軽でいいですよね!
最近は電動で大量にできるものもあるんですよ!
子供だけじゃなく大人も楽しめる電動バブルガンはこちら
針金のハンガーや電動バブルガンなどを使えば
小さい子のシャボン玉液を誤飲を心配せずに楽しめます!

まとめ
いかがでしたか?
夏休みの自由研究だけではなくて
普段の遊びにも活かせる結果が得られたらうれしいです。
楽しい夏休みになるといいですね!