【小学校全学年向け】環境にやさしい!手作りおそうじスプレーを作ろう

夏休みの自由研究に環境にやさしい洗剤をつかって、手作りおそうじスプレーを作ってみよう!
この美しい地球を守っていきたいですよね
夏休みに環境にやさしい、おそうじスプレーをつくって、おうちの中をピカピカにしちゃいましょう♪

スポンサーリンク



目次

 洗剤とは?

洗剤の歴史

1928年にドイツで、石油を原料とした合成洗剤が開発されたと言われています
日本では、1937年にはじめて発売されました

洗剤と環境

台所から流れていく食器などを洗ったお水などは、水質汚濁(すいしつおだく)といって、環境をこわしてしまう原因のひとつになっています
また、環境だけではなく人の体にも影響(えいきょう)をあたえてしまします
泡立ちがいいほうが良いような気がしますが、環境にとっても人間にとっても、あまりいいとは言えないかもしれませんね
そこで!

環境にやさしいおそうじスプレーつくって、地球とみんなの未来を守っていこう♪

つくり方

必要なもの
 スプレーボトル(100均でも買えます♪おうちで使いおわったスプレーをキレイに洗って使ってもOK♪)
 計量カップ
 計量スプーン

重曹(じゅうそう)スプレー

重曹(じゅうそう)はいろいろな汚れなどに使えて、とても便利!
食器などの油汚れや皮脂(ひし)に効果的です♪
フローリングの拭き(ふき)そうじなどにも使えちゃいます!

商品はこちら↓

 お水200ミリリットルに重曹(じゅうそう)小さじ2杯をまぜる
 重曹(じゅうそう)の粉がとけるまで、よくまぜる
 スプレーボトルに入れる

 ぬるま湯でとかすと、すぐとけます♪

   完成



クエン酸スプレー

クエン酸は水あかに効果的!トイレやお風呂そうじ、鏡やキッチンのシンクの白いうろこ上の汚れもクエン酸におまかせ♪

商品はこちら↓

 お水200ミリリットルにクエン酸小さじ1杯をまぜる
 クエン酸の粉がとけるまで、よくまぜる
 スプレーボトルに入れる

   完成

オススメ♪
落ちにくい汚れにはキッチンペーパーでパックするのがオススメ♪
しばらくおいてスポンジでこすると、キレイに落ちますよ
ギットギトの油汚れには直接、重曹(じゅうそう)の粉をかけてこするとキレイに落ちます♪(油汚れには、セスキ炭酸ソーダというものもオススメです♪)

商品はこちら↓

セスキ炭酸ソーダスプレーも、重曹・クエン酸と同じように簡単に作れます♪
お水200ミリリットルにセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯をまぜると完成

スポンサーリンク


 まとめ

いかがでしたか?
とってもエコで、環境と人と、おさいふにもやさしいおそうじスプレーが簡単にできましたね
重曹(じゅうそう)やクエン酸は、100均やスーパー、ネットでも買うことができてとってもお手軽です♪
ぜひ、夏休みに環境にやさしいおそうじスプレーをつくって、環境問題についても調べてみてください

スポンサーリンク