【九州・福岡】いのちのたび博物館特別展(2019年度)

夏休みの自由研究、何をするか決まりましたか?

決まっていない人におすすめのイベントがあります!

それは、福岡県、北九州市、八幡東区にある「いのちのたび博物館」の特別展【探検!両生類・は虫類の世界】です

普段あまり見ることのない生き物に触れあってそれぞれの生き物の生態など調べてみましょう♪

スポンサーリンク



目次

いのちのたび博物館

いのちのたび博物館は様々な動物の生態や、自分たちの知らない歴史や文化、北九州の大地や海などの自然、といった最近では触れ合うことのできないとても貴重な体験をできる場所です!

そんないのちのたび博物館が今回、特別展を開いているのでこちらを紹介していきたいと思います♪

いのちのたび博物館特別展の詳細

今回の特別展その名も、「探検!両生類・は虫類の世界」です!

よく知っている身近な両生類・は虫類といえば、カエルやヘビですね!

今回の特別展では約500種の両生類・は虫類の展示されています!

ぜひ行ってみて、見たことのない両生類・は虫類の魅力を感じてみてください♪

 

開催期間 令和元年 7/13(土)~9/16(月・祝) ※会期中は無休
開館時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
 料金
  大人 高・大生 小・中生
特別展 800円(640円) 500円(400円) 400円(320円)
常設展 600円(480円) 360円(280円) 240円(190円)
 
セット券(特別展+常設展)
1200円(1080円) 800円(680円) 600円(510円)

※( )は30名以上の団体料金



所在地・アクセス方法

場所 〒805-0071 北九州市八幡東区東田2-4-1
電話番号 093-681-1011
FAX 093-661-7503
JRをご利用時 鹿児島本線『スペースワールド駅』下車、徒歩約5分
車をご利用時 北九州都市高速『東田出入口』より車で約2分
北九州都市高速『枝光出入口』より車で約3分

駐車場(東田博物館ゾーン共同駐車場)
[大型車]30台収容
30分/250円(4時間以上は一律2,000円)
[普通車]300台収容
30分/100円(4時間以上は一律800円)
下記手帳と駐車券を1階サービスカウンターでご提示いただければ、普通車駐車場使用料が5割引になります。
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
※手帳をお持ちの方が運転または同乗する自動車が対象です。

バスをご利用時 西鉄バス『いのちのたび博物館』バス停下車、徒歩約1分
西鉄バス『八幡東区役所下』または『中央二丁目』バス停下車、徒歩約10分

イベント詳細

特別展の期間中には様々なイベントがあるのでそちらも紹介します!

  日時
ナイトミュージアム 7/20(土)・8/10(土) 18:30~20:30 ※最終入館は19:30
ギャラリートーク 7/26(金)・8/9(金)・8/23(金)・9/7(土)
えさやり見学 毎週火曜・木曜、9/14(土)~9/16(月・祝)
タッチTheカメ 毎週水曜日、9/14(土)~9/16(月・祝)
「右利きのヘビ」で解く、左巻きカタツムリの謎 8/4(日)14:00~15:00 (特別講演)

ナイトミュージアムでは、普段見ることのできない照明を落とした夜の博物館を探検することができます!

また、ナイトミュージアムに関しては別に入場料がかかります。

  大人 高・大生 小・中生
料金 800円 500円 400円

ギャラリートークでは、両生類、は虫類の生態を学芸員が解説してくれます

えさやり見学は、両生類、は虫類がえさを食べる貴重な姿をみることができます

タッチTheカメでは、リクガメに触ることができます

特別公演は、行ってみてのお楽しみですね♪

スポンサーリンク


まとめ

いのちのたび博物館は、自由研究だけでなく、夏のいい思い出にもなりそうですね!

自由研究を書くために行くときは、メモを取れるノートなどを持っていくと、家に帰った後まとめることができるのでおすすめです♪

それでは、夏休みを楽しんでくださいね

スポンサーリンク