【関東・東京】足立区生物園 夏の生きものの飼育方法や観察方法を紹介


夏の自由研究で生き物を観察してみませんか?

関東、東京の足立区にある足立区生物園では、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫など、様々な生き物に出会えます。
他にも夏に出会える生き物を紹介しており、飼育方法や観察方法も紹介しているので、自由研究に生物観察を選んだ人におすすめです。

足立区生物園では、生き物に関してのプログラムを開催しており、カブトムシ・クワガタムシ展やチョウの飼育体験、ニシキヘビと記念撮影なんてものもありますよ!

生き物に興味がある方はぜひ行ってみてください!

スポンサーリンク



目次

足立区生物園

足立区生物園の詳細

名称 足立区生物園
開園時間 2月~10月 9:30 ~ 17:00
11月~1月 9:30 ~ 16:30

※閉園時間の30分前までに入場してください
※足立区が定める夏休み期間中は、17:30まで開園します

園休日 月曜日、年末年始(12月29日~1月1日)

※休日及び都民の日(10月1日)は開園し、翌平日に休園
※足立区が定める夏休み期間中は、休まず開園します。

場所 〒121-0064
東京都足立区保木間二丁目17番1号
入園料 一日券(カッコ内は団体料金)

  • 大人(高校生以上) 300円(200円)
  • 小人(小中学生)  150円(100円)

※未就学児は無料
※70歳以上・障碍者(+介助1名)の方は証明書提示で無料
※団体料金は有料者20名以上で適用

年間パスポート

  • 大人(高校生以上) 1,200円
  • 小人(小中学生)  600円
駐車場 駐車場 第一駐車場(足立区保木間2-22-1)
駐車台数19台(うち身障者専用スペース1台)
第二駐車場(足立区保木間2-6-9)
駐車台数10台
料金 100円/30分 日最大料金600円
障がいを持っている方は精算時に証明書提示で無料
連絡先 TEL 03-3884-5577
FAX 03-3884-8996
アクセス 徒歩 竹ノ塚駅の東口から徒歩約20分(1.5km)
バス 東武バス

  • 竹の塚駅東口から花畑団地(保木間中通り経由)行「保木間中通り」下車徒歩5分
  • 竹の塚駅東口から綾瀬(足立車検場・六町駅経由)行「保木間中通り」下車徒歩5分
  • 綾瀬駅西口から花畑団地行「保木間二丁目」下車徒歩3分
  • 六町駅から竹の塚駅東口(足立スポーツセンター経由)「足立総合スポーツセンター前」下車徒歩6分
都営バス

  • 北千住駅西口から竹の塚駅前行「保木間仲通り」下車徒歩5分
国道4号線「竹の塚交差点」を東方向

期間展示

夏だ!生きもの育てよう!展

夏に出会うことのできる生きものを紹介。飼育方法や観察方法を紹介しているので、生物観察の参考にしてみてはいかがでしょうか

日程 2018年7月11日(水)~9月24日(月・祝)
場所 1階 生きもの研究室
カブトムシ・クワガタムシ展

カブトムシ・クワガタムシを展示しています。日本だけでなく、外国産の種も居ますよ!

日程 2018年7月19日(木)~9月2日(日)
場所 2階 むしむしコーナー

プログラム

期間限定

夏の金魚すくい
日程 2018年8月3日(金)~8月5日(日)
開催時間 10:30 ~ 12:00
13:30 ~ 15:00
参加費 1ポイ 100円(別途入園料)
カブトムシ・クワガタムシにさわろう!
日程 2018年7月19日(木)~9月2日(日)の土日
開催時間 13:30 ~ 14:00
参加費 無料
場所 1階 生き物研究室
海の生きものタッチプール
日程 2018年7月21日(土)~9月2日(日)
開催時間 10:30 ~ 12:00
13:30 ~ 15:00
参加費 入園料のみ
場所 1階 観察展示室
キャンドルワークショップ
日程 2018年8月11日(土)・8月12日(日)
開催時間 10:00 ~ 17:30 (最終受付16:30)
対象 3歳程度から
参加費 1,100円~(別途入園料)
※選ぶモチーフによって値段が変わります
場所 1階 出会いの広場

定期開催

ヒツジのショー
日程 毎月第1土曜日
※雨天中止
開催時間 13:10 ~ 13:25
参加費 入園料のみ
場所 ふれあいコーナー
飼育員のオススメ

8月のテーマは「ガ」

日程 毎月第1土曜日
開催時間 14:00 ~
定員 10名
参加費 入園料のみ
場所 当日受付にて確認してください
公園ツアー

8月のテーマは「セミ」

日程 毎月第1日曜日
※雨天中止
開催時間 11:00 ~ 12:00
定員 15名(当日9:30より受付、先着)
参加費 入園料のみ
場所 当日受付にて確認してください
生きものガイド
日程 毎月第2・4土曜日
開催時間 14:00 ~ 14:30
対象 小学生
定員 15名(当日9:30より受付、先着)
参加費 入園料のみ
場所 当日受付にて確認してください
うらがわ探検ツアー
日程 毎月第2日曜日
開催時間 11:00 ~ 12:00
定員 15名(当日9:30より受付、先着)
参加費 入園料のみ
場所 当日受付にて確認してください
チョウの飼育体験
日程 毎月第3日曜日
開催時間 10:00 ~ 12:00
※8回実施、各10分
対象 小学生
定員 各回3人(当日9:30より受付、先着)
参加費 入園料のみ
場所 当日受付にて確認してください
ニシキヘビと記念撮影
日程 毎月第3日曜日
開催時間 14:30 ~ 14:45
定員 20組程度(先着)
参加費 入園料のみ
場所 大温室1階 水槽前
備考 持参したカメラ(携帯電話可)での撮影となります
まーしー園長のガイドツアー

8月のテーマは「アオダイショウ」

日程 毎月第4日曜日
開催時間 11:00 ~ 11:30
定員 15名(当日9:30より受付、先着)
参加費 入園料のみ
場所 当日受付にて確認してください
ちびっこプログラム

※8月は、夏休み期間のためお休みです

毎日開催

ふれあいコーナー
開催時間 10:00 ~ 12:00
13:30 ~ 15:30
定員 なし
参加費 ふれあい無料
エサ 1個100円(数量限定)
場所 ふれあいコーナー
備考 平日は団体の貸切予約が入る可能性があります。その間一般の方は利用できません。当日の貸切予定は公式サイトトップページで確認してください。
ネコのきまぐれタイム
開催時間 10:00 ~
10:20 ~
10:40 ~
14:30 ~
14:50 ~
15:10 ~
対象 乳幼児とその保護者
定員 各回10名(当日9:30より生物園受付前にて整理券を配布)
参加費 入園料のみ
場所 1階 きっずルーム
チョウを放そう!
開催時間 15:30 ~ 15:45
定員 なし
参加費 入園料のみ
場所 大温室2階 中央テラス
カニつり
開催時間 9:30 ~ 16:00
定員 なし(釣竿の本数には限りがあります)
参加費 入園料のみ
場所 1階 あだちの生きもの観察室
ごはんの時間
開催時間 10:30 ~ 昆虫(土曜を除く)
11:30 ~ 大型魚類(火・木・土曜日のみ)
13:00 ~ アーチャーフィッシュ
13:45 ~ リクガメ
14:00 ~ 金魚(日曜のみ)
14:30 ~ ヘビ(土曜のみ)
15:00 ~ 哺乳類(火曜~土曜日)
15:00 ~ 鳥類(日曜のみ)
16:00 ~ チンチラ
参加費 入園料のみ
場所 当日受付にて確認してください
備考 ヘビのごはんは11月~3月お休みします

スポンサーリンク