自由研究キットは自由研究か?

東急ハンズ渋谷店

夏休みや冬休みは早く宿題を終わらせて、心置きなくゆっくり楽しみたいものです
親としても、長期の休みの間は勉強もさせないといけません

一番、迷うのは自由研究です
自由に題材を決めろといわれても、何も思いつかないという子供は多いでしょう

子供から自由研究のテーマを相談されても、「自分で考えるのに意味がある」などと言ってしまうかもしれません
親も何も思いつかなかったというのは秘密です

やはり、何か考えるきっかけが必要です

そんな時役に立つのが自由研究キットです
東急ハンズに行けば、たくさんの自由研究キットが販売されています

スポンサーリンク



目次

東急ハンズの自由研究キット

実際に店舗に行かなくても、インターネットに東急ハンズのホームページがあります

東急ハンズの自由研究はこちら

定番の貯金箱や万華鏡、手作り石鹸などたくさんあります

子供用だけでなく大人用のキットもあります

ただ人気の高いキットは夏休みが始まるとすぐに売り切れてしまう恐れがあります

ネットで店舗ごとの在庫状況が確認できます

自由研究キットは自由研究か?

自由研究を禁止している学校もあります

教育の目的からすれば、自由研究とは自由な発想を伸ばすためのものです
説明書どおりに組み立てるだけでは、その目的から外れているということでしょう

親の意見も、同様の方が多いようです

ただ、何か興味があることといわれても、特に何もないというお子さんは多いはずです

自由研究キットが興味の出発点になるかもしれません

少なくとも、たくさんあるキットの中から1つを選んだわけですから、既にスタートを切っているとも言えるでしょう

スポンサーリンク


まとめ

家で、テレビを見ていても、スマホでゲームをしていても、自由研究の題材は簡単には見つかりません

それに比べれば、たとえ説明書どおりであったとしても、実際のものを手にして、自分で作るほうが何かに興味をもつきっかけになることは間違えありません

スポンサーリンク
自由研究キットは自由研究か? はコメントを受け付けていません 自由研究キット