夏休みにどこに行かれるか決めていますでしょうか?
気象庁や関東各地の気象台では、天気に関するイベントが夏に開催予定です。
気象や地震に関する展示や簡単な実験などが行われる予定です。
夏休みの自由研究に参加されてはいかがでしょうか?
目次
イベント情報
気象庁のイベント
気象庁夏休み子ども見学デー
毎年、気象庁で行われるイベントです。
色々な実験・体験コーナーなどあります。
日程
8月1日(水) ~8月2日(木)
10:00 ~ 16:00
会場
気象庁
料金
無料
問い合わせ先
気象庁広報室 広報係 03-3212-8341 (内線2117)
住所
東京都千代田区大手町1-3-4 気象庁
公式サイト
アクセス
東京メトロ(東西線)「竹橋」4番出口から徒歩1分。
東京メトロ(千代田線・半蔵門線・丸ノ内線)・都営三田線「大手町」から徒歩5分。
JR東京駅 丸の内北口出口から徒歩20分。
※自家用車・観光バス等での来館はできません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
各地の気象台でのイベント
あっぱれ!熊谷 お天気フェア2018
熊谷地方気象台で行われる夏休みイベントです。
自然災害体験車や災害対策車、白バイがやってくるほか、気象観測・天気予報の現場を見学できたり、お天気に関するいろいろな実験を体験できるなど充実の内容で、自由研究にもおすすめ。
日程
8月4日(土)
10:00~15:00(入場は14:00まで)
会場
熊谷地方気象台
料金
無料
問い合わせ先
熊谷地方気象台 048-521-7911
住所
埼玉県熊谷市桜町1-6-10 熊谷地方気象台
公式サイト
アクセス
秩父鉄道 熊谷駅からの場合
徒歩の場合 25分
バスの場合 「駅北口6番乗り場」から朝日バスに乗車→「気象台入口」下車→徒歩3分
秩父鉄道 上熊谷駅からの場合
徒歩5分
お天気フェアつくば2018
つくばにある気象研究所で行われるイベントです。
日程
8月1日(水)
10:00 ~ 16:00
会場
気象研究所、高層気象台、気象測器検定試験センター
料金
無料
問い合わせ先
気象研究所 029-853-8536
住所
茨城県つくば市長峰1-1 気象研究所
公式サイト
アクセス
・JR常磐線「ひたち野うしく駅」から
ひたち野うしく駅(東口1番のりば)から「筑波大学中央」または「つくばセンター」行きに乗車し、「気象研究所」で下車(所要約15分)
・つくばセンター(つくば駅)から
つくばセンターから「ひたち野うしく駅」行きに乗車し、「気象研究所」で下車(所要約10分)
お天気フェア2018(子どもアドベンチャー)
横浜地方気象台で行われる夏休みイベントです。
横浜市が実施している子どもアドベンチャーという体験イベントに横浜地方気象台も参加しています。
気象台の見学(天気予報の発表、雨や気温などの観測)や実験を通じて天気について学べます。
日程
8月16日(木)
9:00~11:30
13:00~15:30
8月17日(金)
9:00~11:30
13:00~15:30
締切
7月11日(水)(※当日消印有効)
※申込者多数の場合は、抽選
会場
横浜地方気象台
対象
横浜市内に在住・在学の小学5年生~小学6年生
定員
各回30名(計120名)
料金
無料
問い合わせ先
横浜地方気象台業務・危機管理担当 045-621-1563
申し込み方法
申し込み方法は以下のページを参照ください。
「子どもアドベンチャー2018」申込案内
子どもアドベンチャー2018のその他のイベントについては公式サイトを参照ください。
子どもアドベンチャー2018の公式サイトはこちら
住所
神奈川県横浜市中区山手町99 横浜地方気象台
公式サイト
アクセス
みなとみらい線「元町・中華街駅」アメリカ山公園口(6番出口)から徒歩約7分