[小学生全学年対象] 色彩感覚を育てるカラフルな自由研究テーマ

colorfull子どもの育つ環境に大事なこととして色彩環境があります。
身近に色がたくさんあると、それだけ色彩感覚が育まれると言われています。

大人でも青や緑を見ると心が落ち着いたり、オレンジを見ると陽気にみえたりと普段何気なく接している色が感性に与える影響は大きいです。

今回は色とりどりのカラフルな自由研究テーマを集めました。
どのテーマも小学校低学年(1年生~2年生)から中学年(3年生~4年生)、高学年(5年生~6年生)まで幅広く扱えるので、親子で一緒に見ながら今年の夏休みの宿題のことも考えてみましょう。

スポンサーリンク



目次

工作・フリーアート:カラフル紋切(もんき)りスタンプ

対象学年

1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生

用意するもの

折り紙またはコピー用紙、はさみ、スタンプ台、画用紙、スポンジ、マスキングテープ、見本・ワークシート

Point!
シャチハタから販売されている「おりがみ工場」があるとチラシや画用紙を折り紙にできますよ。
メール便可!いらないチラシもあまった包装紙も折り紙に変身!シャチハタ おりがみ工…

Point!
スタンプ台は同じくシャチハタの「イロドリパッド」があると便利です!
ブーケタイプがカラーバリエーションが多く、おすすめです。
シヤチハタ/イロドリパッド(ブーケタイプ)15色/HPR-15BA

参考サイト:カラフル紋切(もんき)りスタンプ

社会科・調べ学習:みんなの指紋調べ

対象学年

1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生

用意するもの

スタンプ台、ぬれタオル、白い紙(ためし用)、ワークシート

Point!
スタンプ台にはインキがセットになっているシャチハタの「てがたすたんぷセット」がおすすめ!
シャチハタ てがたすたんぷセット 青・ピンク シャチハタ HT-AS-B/P

参考サイト:みんなの指紋調べ



工作・フリーアート:てんてんお絵かき

対象学年

3年生、4年生、5年生、6年生

用意するもの

てんてんお絵かきの見本・ワークシート、スタンプ台(水色:シアン/こいピンク:マゼンダ/黄色:イエロー/黒:ブラック)、画用紙、竹ぐし4本、紙やすり

Point!
スタンプ台にはシャチハタの「イロドリパッド ブーケタイプ」がおすすめです。
シヤチハタ/イロドリパッド(ブーケタイプ)15色/HPR-15BA

参考サイト:てんてんお絵かき

工作・フリーアート:ナスカの地上絵にちょうせん!

対象学年

3年生、4年生、5年生、6年生

用意するもの

ナスカの地上絵にちょうせん!の見本・ワークシート、模造紙(もぞうし)、5mm方眼紙(ほうがんし)、細いペン、じょうぎ、はさみ、両面テープ、のり、絵の具など色をつける材料

Point!
正方形の模造紙がたくさん必要になるので、「おりがみ工場」があるといらないチラシなどを模造紙にできますよ。
メール便可!いらないチラシもあまった包装紙も折り紙に変身!シャチハタ おりがみ工…

参考サイト:ナスカの地上絵にちょうせん!

工作・フリーアート:色いろスタンプアート

対象学年

1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生

用意するもの

スタンプアートの見本・ワークシート、スタンプ台(5〜6色以上)、プラスチックの消しゴム、ものさし、えんぴつ、カッターナイフ

Point!
スタンプ台にはシャチハタの「イロドリパッド ブーケタイプ」がおすすめです。
シヤチハタ/イロドリパッド(ブーケタイプ)15色/HPR-15BA

参考サイト:色いろスタンプアート



工作・フリーアート:ペーパー・パッチワーク

対象学年

1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生

用意するもの

ペーパー・パッチワークの見本シート、画用紙、ほうそう紙や折りこみちらし、ものさし、えんぴつ、はさみ、のり

Point!
ペーパー・パッチワークは正方形の紙をたくさん使うので、「おりがみ工場」があるといらないチラシなどを正方形にできますよ。
メール便可!いらないチラシもあまった包装紙も折り紙に変身!シャチハタ おりがみ工…

参考サイト:ペーパー・パッチワーク

まとめ

小学生の低学年から作れるものばかりなので、何かきょうみがあればすぐにでも取りかかれます。

子どもならではのアレンジなどもできるので、見本を見て作るだけではなく夏休みの思い出として何か作ってみるといいかもしれませんね。

スポンサーリンク